はじめに
当社で働く全ての役員及び社員が、業務の執行に当たり、法令等を遵守して行動するための基本的なルールを以下のとおり定めました。
1 公正で清廉な職務への取組み
(1)法令等の遵守
私たちは、法令等に違反した場合は、法的責任を問われたり、社会的批判を受けるだけでなく、会社が社会からの信用を失い、会社の経営にも重大な影響を及ぼしかねないことを十分に認識し、これらを厳守します。
(2)公私のけじめ
私たちは、公私のけじめを明確にし、会社の名称や職務を私的な利益のために利用したり、会社の財産を私的な目的のために使用しません。
(3)不当な要求への毅然とした対応
私たちは、暴力団等の反社会的勢力からの違法・不当な要求や、えせ同和行為に対しては、毅然とした態度で対応します。
(4)労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する取組方針
私たちは、取引先の皆様との相互信頼を深め、お互いの発展を目指すため、令和5年 11月 29 日付内閣官房・公正取引委員会発表の「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に基づき、当社が発注する業務に関して誠意をもって対応します。
2 事業パートナーとの節度ある関係サポート
私たちは、職務上利害関係のある者との対応に当たっては、高い倫理観と自己規律に基づき、社会通 念等に照らして、疑義を招くことの無いよう公正な関係を保ちます。
3 情報の適正な管理
(1)機密情報の保持
私たちは、会社や相手方の業務上の機密情報を適正に取り扱い、他に遺漏しません。
(2)個人情報の保護
私たちは、顧客等に係る個人情報について、法律に基づいて取得・保有・利用し、個人情報の内容をみだりに他人に知らせたり、不当な目的には使用しません。
(3)知的財産の尊重
私たちは、特許権や著作権等の知的財産を尊重し、適正な手段で入手・利用します。
4 良好な職場環境づくり
(1)人権・人格の尊重
私たちは、人権を尊重し、性別、出身、身体的条件、雇用形態等による差別や嫌がらせを行ってはならない。また、セクシュアル・ハラスメント等の個人の尊厳を損ない人格を傷つける行為をしません。
(2)風通しの良い職場づくり
私たちは、お互いに必要な情報を共有するとともに、自由に発言や議論をし、問題が発生したときは、上司に相談できる、風通しの良い職場をつくります。
5 問題への迅速・的確な対応
(1)私たちは、常に危機管理意識に心がけ、「悪い情報ほど速くトップに報告する」ことに努めるとともに、自己担当の業務に関係なく、当該情報については、速やかに上司、担当役員及び社員又はコンプライアンス担当の管理職に報告します。
(2)私たちは、問題解決のために、迅速かつ的確に行動するとともに、再度、同じ問題が起こることのないよう、再発防止に取組みます。